じっくり楽しくあなたと住まい選び

住まい選びの総合医

公式ブログ

契約を最後にする

2015年5月29日

とある工務店と打合せをしました。ここはヒノキやクリ、スギなど自然素材をふんだんに使い、断熱効果が高く外気温に左右されず年中、20度台の過ごしやすい室温が保たれる健康住宅を建てている老舗です。

大工さんは外注や一時雇用でなく、全員お抱えの社員。同じく社員である一級建築士との息もばっちりです。まさに「同じ釜の飯を食う仲間」といった、和気あいあいな一体感があり、ありがちな「建築士が独り歩きして、現場がついてこない」はありません。

そしていちばん驚いたこと。それは「契約は最後」ということです。これは、多くのハウスメーカーや工務店は概算見積と参考プラン程度で契約を結ぶのが一般的な中では、極めて異例です。

ここではまず、打合せに入る前に一枚のシートをご家族に渡します。ご家族それぞれの理想の住まいを書き連ねて、すり合わせをすることから始まるそうです。ここにじっくり時間をかけることで、ご家族に一体感が生まれ、その後がスムーズに進むとのこと。

そして一級建築士のもと、ご家族の理想の住まいのイメージが図面となって形を現します。どこにどのような材を使い、どこまで仕上げにこだわるのか、家具は既製品なのか、オーダーメードなのか、事細かにヒアリングをしながら、丁寧にかかる費用を積み上げます。

ここまできても、まだ契約をしなくて大丈夫です。これは、クライアントさんにとって、ものすごく安心感があるのではないでしょうか。一方で、工務店側としても、やはり人同士、合う合わないがあるそうなので、この仕組みは都合が良いそうです。

建物本体価格、外構費、設備費、役所への申請等の諸費用などすべてを漏れなく含んだ見積と、詳細な設計図面が完成した段階で、はじめて契約締結となります。「はっきり言って、クライアントさんとの信頼関係があるから、できるんです。」と嬉しそうに語ります。

展示場などに出店している大手ハウスメーカーなども含めて、とかくテレビCMなどでもいかにも安くできそうと思わせて契約をして、その後で「あれは建物本体価格で、それだけでは家は建ちません」などと外構費や地盤改良費などを「後出し」する話を聞きます。

「時折、契約して建築がはじまって、基礎を打って上棟(柱を立てて、屋根を乗せる)した段階で『建築会社とのそりが合わないので工事が止まった。そちらで引き継いでもらえないか』なんて問い合わせがありますが、責任ある仕事ができないので請負えないです。」

言行一致の清々しい言葉と熱い眼差しに、私はまた一人、心から信頼のおけるコンシェルジュを発掘できたことに、無上の歓びを感じつつながら、夕日に染まる首都高を滑るように車を走らせました。

まずはお気軽に ご相談ください

※勉強会・相談において商品やサービスの売込等は一切、行っておりません。

お問い合わせ

無料メールマガジン好評配信中!

  • 住まい選びのお役立ち情報が知りたい方はこちら
  • 代表理事 山田剛司の日記が読みたい方はこちら