じっくり楽しくあなたと住まい選び

住まい選びの総合医

公式ブログ

東海道53次 初日(日本橋~戸塚宿)

2015年5月17日

今から20年以上前の1994年3月6日(日)午前8時 晴れ

19歳の私は、学校の同期3人で東京・日本橋に立っていました。広島が実家の男からは、実家から送られてきたみかんを餞別にいただき、私はもう一人とともに京都・三条大橋に向けて歩き出しました。

IMG_20150329_0002

「幕末の志士など、歴史上の偉人が歩いた道を、俺も歩きたい」

とある昼さがり、隣を歩いているその男は唐突にその言葉を言いました。私は、行く先々の名物でもいただきながら、ノンビリ徒歩の旅もいいかも、と気楽に考えて彼についていくことにしました。これが、東海道53次計画の始まりでした。

旧東海道は神奈川宿、今の京浜急行線の神奈川駅までは第一京浜(国道15号線)と何度か交差しながら、昔の海岸線付近を通っています。歩いてみると、今でははるか沖の方まで、埋め立てられてたくさんの家や工場が立ち並んでいるのが良くわかります。

さて旅は、意気揚々とはじまりました。品川宿を抜けて、一気に六郷土手へ。ここでおにぎりを食べながら昼休憩を取り、多摩川を渡り神奈川県へ。国道15号線からそれて、川崎宿の旧街道へ入りました。

幕末に生麦事件のあったキリンのビール工場脇を通り過ぎた頃、14時を回るあたりから、口数が減ってきたのを覚えています。歩き始めから6時間、少し疲れと飽きが出てきていました。

国道15号線からそれて、神奈川宿の旧街道筋へ。ここには坂本龍馬の妻、おりょうゆかりの老舗料亭「田中家」があります。ですが学生の身分のため、ただ横を通り過ぎるだけでした。

kanagawashuku

17時をまわり少し暗くなってきた頃、いまの相鉄線・天王町駅にある松原商店街あたりで道に迷い、疲れが一層増した体で保土ヶ谷宿・本陣前を通過しました。このあたりから、若さに任せてぶっ通しで歩くのをやめて、50分歩いて、10分休憩する「60分サイクル」にしました。

それから、江戸時代に徳川家が狩りをした狩場を抜けて、箱根駅伝でも有名な国道1号線の権太坂を上ります。ほんとうは旧東海道の権太坂を通りたかったのですが、暗くて良くわからなかったことと疲れから、わかりやすい大通りをショートカットしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本橋から14時間経った22時、戸塚のダイエーに着きました。いまもあるフォルクスというファミレスで夕食をいただき、その日はダイエーの駐車場の軒下を借りて、野宿をすることにしました。

栓をして風呂のお湯を溜める

2015年5月14日

毎年、新車に買い替えながら貯金をする―これを聞いて、どう思いましたか?毎年100~200万円を消費しながら貯金するのって、もったいない気がするのは、私だけでしょうか。なんだか栓をするのを忘れて、お風呂にお湯をためようとしているみたいです。

実はこれ、賃貸で暮らしながら貯金をしようと家計を切り詰めて、頑張っている生活のイメージです。振り返ると、若いころの私が、そうでした。進学のために18歳で上京してきてから、結婚して長男を授かるまで、ずっとです。

計算すると、学生時代の4年間に住み続けたワンルームが月5万円。12か月×4年間で48か月。5×48=240万円です。

次に、就職してからは月6万円のワンルームでした。28歳で結婚するまでの6年間、ずっとです。6×12×6=432万円になります。

最後の賃貸生活は、結婚から長男が生まれるまでの2年間です。家賃は10万円の2LDKでした。10×12×2=240万年。

合計すると、240+432+240=912万円!!!

私は18歳で上京してから、第一子誕生までの12年間に1000万円近いお金を住居費として「消費」しました。もし、これをすべて住宅ローンを組んで、購入-売却―購入で住み替えていったら、どうなっていたでしょうか。

銀行へ支払う利息分と、売買にかかる諸費用分以外は、ストックできたのではないでしょうか。そうです、住ながら「貯蓄」効果が得られたのです。一方の賃貸は、家主さんへ「ありがとう」の意味を込めて、自分の資産を譲渡し続けています。

2人の親となった今、痛切に感じることは、よほど大家さんに感謝して家賃を払いたい状況が生じない限りは、この子たちが進学で家を出る時にはワンルームを買う、ということです。

そのためにも、安心感にこだわって、景気や災害などで価値を落とさない、資産性の高い住まい選びをすることがたいせつなのだと感じています。

毎年、新車1台分。10年で、ともすると家が建つ―賃貸生活をし続ける選択をする際は、それだけの価値があるかどうかを、じっくりと検証する必要があるのではないでしょうか。「ただなんとなく」では、あまりにも大きく、もったいない「消費」です。

台風一過に、思う

2015年5月13日

今朝の首都圏は台風一過の、とても気持ちよい青空に恵まれましたね。全国的にも、大きな被害の報告は届いておらず、まずは一安心、といったところでしょうか。ゴールデンウイークが明けて、1週間も経たないうちの上陸です。

IMGP2920

というのも今年は既に平年の3倍近い7個の台風が発生していて、フィリピンの東の海で、海面水温が平年より1度前後高く、発生の条件が整っているそうです。さらに、太平洋高気圧の北上が早まっており、日本列島に到達しやすくなったことが原因のようです。

地球温暖化が原因かどうかまで、ここでは言及しませんが、ここのところ極端な天候が増えてきているのは、みなさん実感しているのではないでしょうか。

私は、環境学を専攻していたこともあり、このあたりの状況にはとても敏感です。日本は世界中で発生する震度5以上の地震の2割以上が集中する地震大国でかつ、アジアモンスーン地帯のため、台風などの雨風による自然災害も多いです。

こうした自然災害が必然的に起こりやすい土地柄ですが、首都圏の中だけでも災害に強いところと、弱いところが存在します。住まいは大切なご家族の命と財産を守ることが重要な役割ですので、エリア選定はとても大切です。

「安心感にこだわった住まい選び」をすることで、台風が近付いても安心して眠ることができる、そんなご家族を増やしていきたいと、雲ひとつ無い今日の青空を見て決意を新たにしました。

「クライアントさん」と表現する理由

2015年5月12日

私がなぜ「お客様」ではなく「クライアントさん」という表現をするのか、気になった方はいらっしゃいますか。どちらも似たような意味だと思いがちですが、実はこれらの言葉には明確な定義付けがなされています。

 

お客様とは、商品・サービスを買ってくれる存在です。そしてクライアントさんとは、「私が保護すべき存在」です。

 

つまり、クライアントさんは、「私がいなければ、クライアントさんにとって損になってしまうような商品やサービスを届けることで、相手の人生をより良いものにする」という概念にたっています。

 

お客様は「家なんてどこから買っても(借りても)同じ」と考えている方です。簡潔に言い換えると、お客様は商品やサービスといった「モノ」だけで繋がっているだけの関係です。

 

クライアントさんは「人と人」が「信頼」で繋がっているイメージです。

 

住まい選びを物件検索から入ってしまうと、問い合わせた物件ごとに異なる不動産会社の営業マンから電話やメールがきます。これだとなかなか信頼関係を築くことができません。

 

まだ具体性が無く、「見ているだけ」という状態ならば良いのですが、いずれ「これは」という出会いがやってきます。住まいは大きなお買い物ですので、みなさん必ず「これで本当にいいのか」と迷うのです。

 

そのときに、真摯に寄り添って考えてくれて、検討の結果「買わない」という選択肢を提示してくれる人なのか、単なる営業マンとして売り込んでくるだけなのかでは、結果が大きく異なってくるのです。

 

ほとんどのご家族にとって、住まい選びは年収の数倍もの住宅ローンというレバレッジ(てこ)をかける、つまり「人生を賭ける」といっても過言ではないイベントではないでしょうか。

 

私は、そのような重大な場に立ち会えることを心底、誇りに思いますし、また重い責任を背負って向き合っていく自負を持って、お付き合いしています。

 

だからこそ、私は「お客様」ではなく「クライアントさん」という表現にこだわるのです。

不安の源泉を探す旅

2015年5月11日

昨日、ご成約されたクライアントさんのエピソードです。

 

この方は現在、中央線沿線にお住まいの30代半ばのご夫妻です。これまで1年以上かけて住まい選びをされてきましたが、なかなか決まらずお困りになって今回、私にご依頼をいただきました。

 

こうしたなかなか決まらない方は、何らかの原因が潜んでいるので、まずはじっくりヒアリングをすることに注力致します。お伺いした内容を以下に記すと、

 

・ご主人のご実家の横浜と奥様のご実家の千葉。それぞれエリアで探してきた

・これまで100件近く物件を見てきて、なかなか良い物件もあったが「買いたい」
ところまでいかなかった

 

なるほど、ということで決め手に欠けた理由を突っ込んでいくと、ご主人の実家に近いエリアは坂が多く、「買い物などの日常生活が大変」と乗り気で無いことがわかりました。

 

一方、奥様の実家に近いエリアは「道が狭く、街並みが気に入らない」とご主人があまり気が進まないことも、わかりました。

 

こうした検証をしていく中で、抜け落ちていたエリアがあることに気が付きます。ではそもそも、現在お二人がお住まいの中央線沿線のこのエリアは、どうなのでしょうか。お二人は「ハッ」としたご様子でした。

 

お話を伺うと、そもそもご主人が独身だったころに、勤務先の青山を起点に広範囲で部屋を探されて、利便性や住み心地を考慮した結果、現在お住まいのエリアに決めたことがわかりました。さらに、奥様もとても気に入っておられる状況です。

 

住まい選びにおいて「予算」と「エリア」の思い込みは起こりがちです。そして、当事者だけだとなかなか思い込みのタガが外れず、前に進まずに閉塞感が生じることがあります。

 

そこを、信頼関係のある第三者が客観的な視点でアドバイスできる状態であることがたいせつなのです。

 

その後、お住まい周辺の物件を実際にいくつかご覧になられました。すると、意外とご予算内でご希望条件を満たす物件があることがわかり、その中で1軒、大変気に入られた新築戸建がありました。

 

奥様のキラキラした笑顔を見て、私はこれまでの経験上、とてもフィットしていることを確信し、お申し込みをしたうえで、ご検討されることを提案致しました。こうすることで、ノーリスクでキャンセルできるうえ、他の方に変われてしまうリスクも排除できます。

 

申し込みから4日後のご契約予定日まで、奥様は毎日、足しげく物件まで足を運ばれました。再度物件をご覧になられて、日増しにワクワク感が募り、改めてフィット感を味わたそうです。ご主人も奥様の穏やかな表情を見て、購入意欲が高まってきました。

 

ご契約当日の事です。ご資金の説明をしていざ、契約書に署名と捺印をするところに来て、ご主人の手が止まりました。「お前、ほんとうにいいのか」と奥様に確認をしています。私は、このまま進めてはマズいと思い、契約の相手方に離席していただきました。

 

聞けば、これまで100近い物件を見たのは確かですが、ここまで真剣に検討した物件は無く、資金面のカウンセリングもしていましたが、改めて不安が生じたそうです。

 

私は、時間を置いて不安点を洗い出した方が良いと思い、契約を可能な限り延期していただくように要請しました。しかし、人気物件でもあり、粘っていただけた猶予は翌日の正午がタイム・リミットです。

 

この日は夜も遅くになり、ご主人奥様ともすっかり疲れ切っていたので、翌朝お会いしてお話をしました。開口一番「昨日は契約の場をセッティングしていただきながら、すみませんでした」とご主人が仰りました。

 

私は、「いえいえ、仮に不動産屋であれば、ノルマがあったりして昨日のような状況になれば考える隙も与えずに畳み込まされるように契約を迫られたでしょう。ですが私は、そのようなしがらみも無い状態で、公平中立な立場でクライアントさんご自身のライフスタイルに合った住まい選びをお手伝いさせていただける、このことが何よりも嬉しく、やりがいがあるのです。」とお答えしました。

 

「ですが、私の提案力が不足していたために、ほんとうはお二人にとってふさわしい物件であったにもかかわらず、ご決断ができず他の方のものになってしまった、という悲しい思いだけはしていただきない、その一心です。」という気持ちも付け加えました。

 

その時のご夫妻の安堵された表情は、とても印象的でした。その後は、ライフプランシュミレーションを見直し、繰り上げ返済や期間短縮した場合の月々の支払のイメージを確認でき、かなり安心したご様子でした。

 

慎重なお二人でもあり、物件に再び足を運び、中を見られて「よし、やっぱりここだ」となりましたが、最後にもう一度、二人で話し合いたい、ということでカフェで30分ほど、お話をされました。

 

戻られてきたときのお二人の笑顔を見て、私も確信を得て、すぐに契約の相手方を訪問して、無事にご成約になりました。

 

今回の出来事は、「安心感にこだわった住まい選びの専門家」のMissionは何かを、改めて考えさせられた貴重な体験でした。

知ることの歓び

2015年5月9日

ここのところ本から得た新たな知識のおかげで「目から鱗」の状態になっています。というのも、今回知ったことは私が日頃、気にも留めていないほどにあたりまえだと思い込んでいたことが、実はまったく別の捉え方があることを知ったからです。

そうです。先日のブログでも書きましたが「炭水化物は主食ではない」という発想です。この概念はとても私に大きな影響を与えました。何せ、コンビニやスーパーに入った時、まったく別世界のように感じるほどです。

これまでは、おにぎりも、ラーメンも、そばも、うどんも、すべて主食として見ていたので当然、食品売場の中でもメインを陣取るでしょうし、私自身も食事を軽く済ませる時など「主食」しか食べないこともありました。

ですが「主食」ではなく、「嗜好品」という枠で見るようになると、まったく違って見えるようになります。お菓子売場や、お酒、たばこなどの嗜好品と同類と思うと、食品売場での幅の利かせ方や、街中の飲食店がほとんど炭水化物やであったことにも驚きます。

知ることは、驚きと感動があり、何より嬉しいことです。私は古地図をお見せしながら、住宅が立ち並ぶ以前の田園風景を思い起こし、クライアントさんが知り得なかった池や沼、川筋などがあった場所をお伝えすると、みなさん目がすごく輝くのです。

「安心感にこだわった住まい選び」は、ネットなどでは得難い情報も積極的にお伝えしますので、新鮮な驚きと感動とともに、今まで知り得なかったことを知る歓びを味わいながら、楽しく役に立つ住まい選びができるのではないでしょうか。

クライアントさんの共通項

2015年5月8日

私のクライアントさんは、経営者、医者、経営幹部、会社員、医療従事者、弁護士、研究者など多様な方々がいらっしゃいますが、実はひとつ、共通している点があります。それはズバリ、みなさん「ツイている」んです。

IMGP2857

ツイているクライアントさんは、依頼があり初めてお会いした時の第一印象ですぐにわかります。良い「気」を持っているというか、全体感というか、雰囲気が良いのです。人はそれぞれ、陽と陰のオーラを持っていますが、ついている人は間違いなく「陽」です。

「笑う門には福来る」という日本の諺は、「ほんとうにそうだなあ」と感じるのですが、私のクライアントさんはみなさん、笑顔が素敵です。日常の表情のベースが、笑顔の方々ばかりです。これは正直、すごいことだと感じます。

IMGP2872

ニワトリが先か、卵が先か、という話にもなるのですが、楽しかったり、心地良いと人は自然に笑顔になりますし、逆に笑顔だと物事をポジティブに感じることができるようになり、自然と楽しく、心地良くなります。

また、この「快」な感情を呼び起こすために、体調も良くしておくことが重要です。このための朝の3つの習慣は以前にも書きましたが、とにかく、体の調子を整えて、美しいものを見たり、感動をする状況にできる限り身を置くようにしています。

IMGP2875

日常的にツイている、笑顔でいる状態を維持するために、人との関係も重要です。いちばん基本となる家族においてはさわやかな雰囲気作りが欠かせないですが、一朝一夕で創られるものではなく、「カルチャー」として仁割浸透させていくものだと感じています。

結局、類は友を呼ぶのだと思うのですが、私自身が常に体調を良くして、心地良い、気が良い、自然と顔が綻ぶ「ツイている」状態にしておくと、同じ雰囲気を持つ方々が周りに自然と集まってきます。

IMGP2881

さあ、今日も横浜は良い天気です。恵まれた状態でさらに良い「気」呼び込めるように、自然体な笑顔で一日を過ごしてまいります♪

視野を広く

2015年5月7日

昨日は母校の研究室の同窓会を兼ねたシンポジウムに参加しました。久しぶりに訪れた学生時代を過ごした街並みは予想通り、お店が変わっていたり、変わっていなかったりするところや古民家が取り壊されて高層マンションが建っていたりして、ノスタルジックな気持ちになりました。

キャンパス内は基本的に変わっていませんでしたが、シンポジウムの会場が以前の趣のある昭和な建物から、瀟洒なデザイナー建築に様変わりしていて、少し寂しい気持ちと、変化するワクワク感が混在していました。

ふと気が付くと卒業からちょうど20年経過しており、いつしかだいぶ古参者になっていて今の学生の方や、若い卒業生のみなさんの研究成果のレポートを聞いたり、その後の懇親会でのディスカッションは刺激があり、とても勉強になりました。

6年ほど前に卒業された女性の方は、青年海外協力隊で西アフリカの小国「ブルキナファソ」で環境教育に貢献されたお話をしていて、いきいきと輝いていた瞳を見て、私もすごくワクワクした思いを共有させていただきました。

こうして人の体験談を聞くことは、間接的にその人の思いや考え方を感じることができるので、私にとってすごく楽しいし嬉しいことです。環境学専攻の研究室のため、同窓の方々の活躍の場は世界中で、研究、行政、現場といった多様なエリアと分野に及んでいます。

中でも興味深かったのは、横浜北部を流れる鶴見川をフィールドに環境教育に従事している方の話でした。「安心感にこだわった住まい選び」の普及・啓もうをしている私の活動に共感いただき、都市の災害リスクについて、さまざまなことをご教授いただきました。

内容は地球温暖化による東京湾の海面上昇や、氷河時代の鶴見川流域の姿など、地球規模かつ長大な時間軸に及びました。話が飛躍し過ぎかと感じるかもしれませんが、首都圏の不動産を扱う上で時折、このように発想を飛躍させることはとても大切なことです。

「いま」の「この」場所というのは、過去から未来への連続する時間軸上の「点」ですし、地球全体の土地の中の「点」でもあります。土地の歴史を知り、今後の推移を予測することが、災害リスクを把握するうえで重要となります。

「安心感にこだわった住まい選び」の際には、「木を見て森を見ず」にならないためにも、時間軸と空間軸を俯瞰して、広く全体から部分を見る視点がたいせつではないでしょうか。

デコレーションケーキ~どこまで、凝るか

2015年5月6日

昨日は連休の合間に、埼玉から東京に車で向かいました。仕事でクライアントさんと打合せをするためです。ゴールデンウイーク最終日前日の都内は、潮が干いたように人も車も少なく移動が楽です。まるで干潮の海のようでした。

さて、その方は30歳前後のご主人と奥様の二人暮らして今回、購入か一生賃貸かというご選択からはじまり、マンション、戸建て、土地+注文建築と幅広く物件をお探しになられています。

エリアも千葉、東京、神奈川と幅広く比較検討されていますので、このような広範囲で物件種類も幅広くご検討される場合は長期間になるため、なかなか普通の不動産会社では対応が難しいとのことで、私にご依頼をいただいた経緯があります。

これまでの流れは、ファースト・コンタクト時にご要望をじっくりヒアリングさせていただき、ご予算の確定のためにライフプラン・シュミレーションをして今回、建物知識を深められたいとのことで、注文建築と分譲住宅の違いをレクチャーさせていただきました。

分譲住宅は注文建築に比べると、下記の特徴を有しています。

・デザインにこだわらないため、建築コストが低い

・無個性。必要最低限の設備仕様

・大量仕入れによる建築資材価格の低コスト化

・保証及び完成までの検査体制は建築基準法で定められている(注文建築とも同基準)
 →着工から完成まで、5回以上の第三者機関による検査が行われます。

このことは良く、ケーキに例えさせていただくのですが、生地に生クリームを載せた
状態で販売しているのが分譲住宅で、ここにさらにイチゴやチョコレートなど、施主の思いがトッピングされたものが注文建築と言えるのではないでしょうか。

私は常々、クライアントさんに出口を見据えた物件購入をお勧めしています。どういう事かと言いますと、「リセールバリュー」を意識して、売る時を考えつつ購入可否のご検討をいただきたい、と思っています。

なぜならば日本の不動産市場において、建物は年々、減価償却されていき、20年以上経つと価値はほぼゼロ、土地のみの価格となるからです。これは、どんなに思い入れを込めて建てたとしてもほぼ例外無く同じ変遷を辿ります。

分譲住宅のメリットは、マス・コンストラクションにより建物部分の価格を最大限、圧縮できており、同じ物件価格であれば、こだわりが無い分、資産性が維持される土地の部分にウエイトが置かれる点が、メリットではないでしょうか。

私の実家のある信州など、土地の安い地方では迷わず注文建築を選ぶ人が多いですが、価格が高値安定している首都圏では、資産性が維持される土地と、長期的には資産価値がゼロに収束する建物との配分をどのようにするかがたいせつではないでしょうか。

いずれにしても「これが正解」が無い問いです。私は、さまざまな情報提供でご家族それぞれの最適解を見つけていただけるように、最大限のお手伝いをできればと常日頃の勉強と自己研鑽を怠らず、愚直に行ってまいります。

地形を読み、歴史を知る

2015年5月5日

ゴールデンウイーク中、埼玉に来ています。ここは特に観光地でもないので、空いています。だだっ広い関東平野でで高い建物も少なく、すごく開放感があって毎日をのびのびと過ごしています。

IMGP2665

日課の朝の散歩は続けています。横浜と違って真っ平ですので、歩くのが楽ですね。自転車もほとんど、電動ではありません。横浜は電動自転車が多いので、いかに移動が楽なエリアかを物語っています。

IMGP2668

あと、土地利用は水田が多いですね。この季節は用水路から水を引いて、植えたばかりの小さな稲たちがとても可愛いです。きらきらと輝く水田の初夏の景は、とても綺麗で癒されるので、私はすごく好きです。

IMGP2677

この水田が多いところも、横浜と異なるところです。横浜は埼玉よりも都市化が進んではいますが、農地が残っているところもまだまだあります。ですが水田ではなく、畑が多いのが特徴です。

IMGP2722

同じ農地でも、水田と畑では地盤の状態や災害のリスクが大きく異なります。土地利用の歴史がその土地の状況を物語っているので、それぞれのリスクに対する対策を建物に講じる必要があります。

IMGP2725

また、横浜でほとんど見ることが無い、池や沼がそこかしこで見られるのも、埼玉の特徴です。多くの水鳥が飛来して、美しい景観ですし、釣りも楽しめるので私はやはり好きですが、地下水位が高いことを物語っているのですね。

IMGP2734

安心感にこだわった住まい選びには、その土地の形状を見て、古地図などから歴史を知り、しかるべき対応を考えることがたいせつだと、改めて感じています。

まずはお気軽に ご相談ください

※勉強会・相談において商品やサービスの売込等は一切、行っておりません。

お問い合わせ

無料メールマガジン好評配信中!

  • 住まい選びのお役立ち情報が知りたい方はこちら
  • 代表理事 山田剛司の日記が読みたい方はこちら